不用品をヤフオクで売るべき?それともメルカリで売るべき?

フリマスマホ

お部屋やお家の整理で出てくる不用品。ただ処分するだけでは「モッタイナイ」こともあります。以前はリサイクルショップや専門店で売却をするのが主流でしたが、最近では「フリマアプリ」の種類も増えてきたことにより、自分で自分の不用品を売るということが多くなってきました。

スポンサーリンク

しかし、フリマアプリにもそれぞれ違いや特色があり、ユーザーにも違いがあります。ここではその違いや、何をどこで売ったほうが良いのかについて分かりやすくお教えいたします。

フリマアプリを使って不用品を売却

その昔はオークションサイトといえば「ヤフオク」でした。しかし近年では「メルカリ」が台頭しています。どちらも同じようなサイトに思われがちですが、それぞれ違いがあります。

ヤフオクとメルカリの違い

ヤフオクの始まりは、「オークション形式」というのが醍醐味でした。例えば出品した物を1円でスタートして、入札者が増えるとともに次々に金額が上がる、いわゆる「競り」が魅力でした。やはり自分が入札したものにライバルが現れると「絶対負けたくない!」と意地を張って、ついつい予想の金額よりも高く入札して終わった(笑) なんてことも多くありました。こういったことでヤフオクに人気も高まり、出品者も多く増えてきました。

しかし2013年に現れたのが「メルカリ」です。このメルカリはオークション形式とは異なり、路上で行っている「フリーマーケット」のような感覚で売り買いする、”フリマ”をネット上で行う感覚です。

ヤフオクはスタートの価格と落札の価格が異なり、予想以上に高くなるというメリットはありますが、入札者が思いのほか少ない場合は予想を下回って落札されることもあります。そして必ずしも誰もが買えるわけではない。他の入札者に競り勝たなければゲットすることは出来ないということです。

一方メルカリは、出品者は自分の決めた金額で売ります。その金額に納得した人がいれば「早い者勝ち」で落札が出来る。要はいくらで買えるのか?が分かりやすいということです。(ヤフオクは最後まで金額がいくらになるかが分からない)

「買いたいものがすぐに買える」というのが一番の魅力となりユーザーを増やしていきました。ヤフオクにも定額で買える(メルカリをかなり意識してる(笑))システムもありますが、出品しているユーザーはやはりオークション形式を選ぶ割合が高い傾向です。

メルカリは2018年度で日本国内では7,100万ダウンロード、利用者数は月間1,000万人ともいわれており、累計出品数が10億以上とのことです。すざましい勢いで利用者数も出品の数が増えています。

それに対してヤフオクのユーザー数は「ほぼ同等」で1800万人程度といったところです。

ターゲット・ユーザーの年代の違い

ヤフオクを使う人と、メルカリを使う人では世代に違いがあると言われています。先発のヤフオクを利用する人は40代以上が多いと言われています。それに対して後発のメルカリは若者を中心とした戦略で支持を集めています。

これらによって出品されているものもヤフオクはどちらかというとマニアックなものが多く、高額になるものも出品されている、それに対してメルカリは若者受けしそうな「安価」なラインナップが多いという印象です。

私自身は出品する立場としては「ヤフオク」が多いです。どちらかというとヤフオク向けのアイテムを集めているということだからというのが主な理由です。

売りたいアイテムによってヤフオクとメルカリを使い分ける

ユーザーがヤフオクは40代以上が多いと書きましたが、そういった世代の人々が好むようなアイテムを出品しなければ売れるものも売れません。逆に若者が多いメルカリに「骨董品」のようなアイテムを売りにだしてもなかなか食いついてはくれません。

きちんとマーケットを確認しながら出品するというのが一番重要なこととなります。私の個人的な感想としては、オーディオやカメラ、人気のフィギュアや人気おもちゃというコレクターが存在するジャンルのものは「ヤフオク」に出品されることをお勧めいたします。

メルカリは自分で決めてしまった価格以上にはなりません。しかしヤフオクはオークション形式ですから、マニアが存在するジャンルのものは価格が競り上がる可能性があるということです。しっかりとそれを見極めてどちらに出品するかを選ぶと良いでしょう。

ヤフオクやメルカリ以外のフリマアプリ

ヤフオクとメルカリについてばかり書いてきましたが、実際のところはこれら以外にも「フリマアプリ」はあります。細かいところまで挙げてしまうときりが無いので、大手で有名どころのみを挙げさせていただきます。

  • ラクマ(旧フリル)
  • ジモティー

フリル

以前はフリルというフリマアプリもありました。しかしユーザーの数が決めてですので、競争力を高めるために楽天が運営するラクマに吸収されました。このことにより取引の数も急激に増え増した

楽天が運営するフリマアプリ「ラクマ」は、3月13日にスマートフォンの取引について調査結果を発表した。

 端末取引について2017年と2018年の年間流通額を比較すると、1年間で5.74倍に拡大。特に取引が最も活発となる新生活シーズンの4月の取引額を比較すると、前年比21.5倍となっている。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1903/13/news125.html

ジモティー

ジモティーの創業は2011年。当初は無料掲示板というスタイルでスタート。「不要なものを地元の人へ無料であげる」というのが人気でユーザー数が広がりました。しかし最近では小額であれ金銭での取引が増える傾向です。これもメルカリの影響なのでしょうか。

ジモティーでは不用品の売買以外にも「サービスを提供」する掲示板も出ています。物を人から人へというスタイルから変化しつつあります。

ジモティーのメリットは売買に関する手数料が要らないということです。他のフリマアプリは出品手数料やがかかったりしますから、これは大きいかも知れません。しかし落札のあとのやり取りは基本的には個人間で行うので、発送に関するお知らせであったり、入金を促すアナウンスはありません。

まとめ

オークションサイトの老舗である「ヤフオク」の後発であるメルカリですが、今ではユーザー数も同じくらいに増えてきました。

ヤフオクは「オークション」でメルカリは「定額のフリマスタイル」というのが主な違いです。そしてユーザーはヤフオクは40代以上が多く、メルカリは若年層が多い。ですので、それぞれに合わせた品物を出品することが落札がされやすい結果となります。

メルカリは自分で決めた価格で出品するので、それ以上には高くはなりません。しかしヤフオクはオークション形式ですので、仮に1円でスタートしても予想以上に高値になることもあります。マニアが多くいるようなジャンルのものであればメルカリよりもヤフオクのほうが良い結果になる場合もあります。

ヤフオクやメルカリ以外にも「ラクマ」や「ジモティー」といったサイトもあります。ラクマはユーザー数がまだまだ少ないので、手数料など有利な点もありますが、やはりユーザー数が少ないというのは売れ残ってしまうこともあります。

ジモティーの場合は他の「フリマアプリ」とは少し異なったポジションで、どちらかというと掲示板の特色が強いので、やり取りは個人間で進めていかなければいけないということです。

それぞれのサイトに特色や違いがあるのがお分かりになったでしょうか?何をどこに売るのかをきちんと定めることで、より高く不用品を売ることも出来ますので、参考にお役立てください。

【関連記事】

いらないものを中古品として賢く売るための方法

予想外に高く売れるゴミって何?

投稿者プロフィール

株式会社コーモド
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を10年以上に渡り営業を行っている。豊富な経験と実績もある古物販売・リサイクル業の専門家。安心して依頼が出来る不用品回収サービスをモットーに誠実な営業を続けさせていただいております。
お譲りいただいた不用品はリユース・リサイクルの分別を行い、最終的に残るものは一般廃棄物許可業者に委託をして処理されています。

【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号