不用品回収業者を利用する7つのメリット、使い方次第で便利な暮らしのサポート

今までに不用品回収を利用したことが無くて、どんなサービスなのかを知らない方もいるかと思います。ここでは不用品回収サービスを利用した場合のメリットについてをご紹介していきます。どんな時に利用するのがおすすめなのか?何をしてくれるのかについても合わせてお教えいたします。片付けのご参考にお役立てください。
- 1. 不用品回収を利用するメリット
- 1.1. 住空間を広く使える(スペース確保)
- 1.2. 手間なくスムーズに処分できる(手軽さ・利便性)
- 1.3. 安全・適切に処理を任せられる(安心感)
- 1.4. 違法処理を避け、コンプライアンスを遵守できる
- 1.5. 中古利用・リユース促進で環境貢献ができる
- 1.6. 健康被害や事故を防げる(衛生面・安全性)
- 1.7. 価値のある不用品は買取できる可能性がある
- 2. 不用品回収を利用する際の注意点(デメリット)
- 2.1. 費用がかかる(自治体回収との比較)
- 2.2. 悪徳業者に注意(業者選びのポイント)
- 2.3. 買取不可のものもある(処分費用の発生)
- 3. 不用品回収業者の特徴と一般廃棄物収集業者との違い
- 3.1. 不用品回収業者の主な特徴
- 3.2. 一般廃棄物収集業者との違い
- 3.2.1. 一般廃棄物収集業者の許可と営業範囲
- 4. 不用品回収業者に依頼するタイミング
- 4.1. 自治体で収集しないものを処分する時
- 4.2. 引っ越しや大掃除で大量の不用品が出た時
- 4.3. 遺品整理・生前整理を行う時
- 4.4. 店舗・オフィス移転時の処分
- 5. こんなシーンで不用品回収がおすすめ
- 5.1. メリット・デメリットを比較
- 5.2. 不用品の種類別処分方法(家電・家具・衣類)
- 5.3. 買取・無料回収ができる不用品の具体例
- 6. 不用品回収ならコーモドにお任せください
- 7. 作業事例・お客様の声(口コミや実績紹介
- 8. 不用品回収のご依頼はこちらから
不用品回収を利用するメリット
不用品回収を依頼することで得られるメリットはいくつかあり、ここではどういったことがあるかご紹介していきます。
7つの不用品回収メリット
- スペースを有効活用できる
- 効率的な片付けで時間と労力の節約
- 環境への配慮
- 法的なコンプライアンス
- リサイクルと再利用の促進
- 安全と健康へ貢献
- 不用品の買取
住空間を広く使える(スペース確保)
不用品回収をすることでお部屋の中が片付きスペースをより良く使うことが出来ます。生活環境や居住空間もスッキリして、快適に使うことが出来ます。物が減ることでシンプルになり探し物が見つけやすくなるという相乗効果もあります。
手間なくスムーズに処分できる(手軽さ・利便性)
自分で不用品を処分する手間や時間を省くことができます。専門業者は迅速に回収や処分してくれるため、効率的な片付けが可能です。これが不用品回収業者へ依頼する一番のメリットだと言えます。大きな婚礼タンスやダイニングセットやベッドマットレスや食器棚を処分しようと思っても運び出しは簡単ではありません。購入時も配送業者が設置をしているので、自分で搬入をしていないので、どのくらいの重さがあるとは知らない場合がほとんどです。
お部屋の床や壁を傷つけずに安全に運び出し出来るのもプロの仕事です。まとまった量の不用品を処理する時に、日にちや時間を気にすることがありません。いつでも片付けをしたい時に不用品回収は可能です。自分で整理して処分する手間と時間を節約できます。重い物品や大量の不用品の運搬はスタッフが全て行うので体力に自信のない方でも安心してご利用出来ます。
安全・適切に処理を任せられる(安心感)
不用品を専門の業者に依頼することで、適切な方法で廃棄物が処理され、環境への影響を軽減することができます。リユースやリサイクルが行われることで、廃棄物の量を減らすことができます。サスティナブルな思考はこれからも大切でありさらに必要になっていきます。一人一人がゴミをゴミにしない意識は重要です。
違法処理を避け、コンプライアンスを遵守できる
完全な廃棄物になるようなものを処理する場合には、一般廃棄物処理の許可を持った不用品回収業者に依頼をすべきです。生活ごみや危険物などは古物商許可の不用品回収業者では回収は出来ません。その逆にリユース可能な中古品として不用品を買取する場合やリサイクルする場合には古物商の許可が必要になります。廃棄物処理業の許可を持っていても買取や売却は出来ません。
不用品回収業者はこれらの法的な要件を遵守し、適切な方法で処理するため、法的な問題を回避しますできます。
中古利用・リユース促進で環境貢献ができる
リユース中心の不用品回収業者は、回収した物品を再利用やリサイクルが可能なものを選び有効に活用します。これによって資源の有効利用が促進されます。
不用品とは全てが廃棄物ではありません。一時的に誰も使わないだけであって、別の誰かにとっては必要なものかもしれません。不用品回収業者は正しく再利用するために選別を行い、再び中古市場へ戻し価値を与えます。もし何もしなければ、例え利用価値のあるものもただの廃棄物として処理されてしまいます。
健康被害や事故を防げる(衛生面・安全性)
不用品が散乱している場所は事故や健康被害のリスクが高まります。やはり片付いていないお部屋はホコリが溜まりやすく、吸い込むことでアレルギー発症の原因になり得ます。一度発症をするとアレルギーは治りにくいので、出来れば未然に防ぎたいところです。業者による専門的な片付け作業を素早くすることによって、安全性と健康被害のリスクが軽減されます。
価値のある不用品は買取できる可能性がある
回収業者の中には不用品の買取を行っている業者もあります。回収が無くても買取のみでも対応している場合もあります。冷蔵庫や洗濯機やテレビといったものは出張買取が持ち運びの手間がかからず便利です。まとまった量の買取がある場合も非常に便利でおすすめです
不用品回収を利用する際の注意点(デメリット)
不用品回収は便利ですが、費用がかかる、悪徳業者のリスク、買取不可のものがあるなどの注意点もあります。利用前にデメリットを把握し、適切な業者選びや処分方法を検討することが大切です。
費用がかかる(自治体回収との比較)
不用品回収業者を利用すると、自治体の粗大ごみ回収よりも費用がかかることが一般的です。自治体回収は低料金で処分できるメリットがありますが、収集日が決まっていたり、自分で運び出す手間が必要になります。一方、業者に依頼すると、即日回収や室内からの運び出しなど柔軟な対応が可能ですが、作業費や運搬費が発生します。費用を抑えたい場合は、自治体回収と比較し、買取可能なものがあれば査定を依頼するのも有効な方法です。
悪徳業者に注意(業者選びのポイント)
不用品回収業者の中には、無許可営業や違法な不法投棄を行う悪徳業者も存在します。特に「無料回収」を謳って後から高額請求するケースや、回収後に不適切に廃棄する業者には注意が必要です。業者を選ぶ際は、「産業廃棄物収集運搬許可」や「古物商許可」を持っているかを確認し、事前に見積もりをもらうことが重要です。また、口コミや評判をチェックし、信頼できる業者かどうか見極めることがトラブル回避につながります。
買取不可のものもある(処分費用の発生)
不用品回収業者は、リサイクルやリユースが可能なものを買取することがありますが、すべての不用品が買取対象になるわけではありません。特に、破損している家具や古い家電、使用済みの布団やカーペットなどは、回収費用がかかることが多いです。買取を希望する場合は、状態やメーカー、年式などの査定基準を確認し、複数の業者に相談するとよいでしょう。買取不可のものについては、自治体回収との費用比較をして処分方法を決めるのがおすすめです。
不用品回収業者の特徴と一般廃棄物収集業者との違い
不用品回収業者と一般廃棄物収集業者は、回収方法や処分の仕組みが異なります。不用品回収業者はリサイクルや買取を行う一方、一般廃棄物収集業者は自治体の許可のもと廃棄物処理を行います。それぞれの違いを詳しく解説します。
不用品回収業者の主な特徴
リサイクル中心の不用品回収業者の特徴
不用品回収業者の中でもリサイクルを中心に行う業者は、単なる廃棄ではなく、不用品に新たな価値を与えることを目的としています。家具や家電、衣類など、使えるものはリユースし、再利用が難しいものは資源としてリサイクルすることで、環境負荷の軽減を図ります。特に、国内外のリユース市場を活用し、まだ使える品を必要とする人に届けることで、循環型社会の実現に貢献しています。また、不用品の買取を行う業者も多く、処分費用を抑えつつ、持続可能な社会づくりに貢献できる点が大きな特徴です。単なるゴミ処分ではなく、価値の再創出を重視しているため、環境意識の高い利用者からの支持を集めています。
一般廃棄物収集業者との違い
一般廃棄物収集業者は、家庭や企業から出る廃棄物を適切に処理することを主な業務としています。市区町村から許可を受けた事業者のみが対応でき、主に可燃ゴミや不燃ゴミ、粗大ゴミなどを収集し、処分場や焼却施設へ運ぶのが役割です。基本的に回収された不用品は「廃棄物」として扱われるため、リサイクルやリユースされることは少なく、再利用の可能性があるものも廃棄される場合が多いのが特徴です。そのため、環境負荷を軽減したい場合や、まだ使える不用品を有効活用したい場合には、不用品回収業者を利用する方が適していると言えます。廃棄物として処理するか、リユースやリサイクルを活用するかが、両者の大きな違いとなります。
一般廃棄物収集業者の許可と営業範囲
一般廃棄物収集業者は、市町村ごとに許可制となっており、許可を受けた地域内でのみ営業することができます。そのため、特定の市町村で許可を受けていない業者が営業することは違法となります。これは、廃棄物の処理が環境衛生や安全に大きく関わるため、各自治体が厳格に管理しているためです。自治体ごとに処分方法や処理施設が異なるため、許可を持たない業者が回収したゴミを適切に処理できず、不法投棄などの問題を引き起こす可能性もあります。そのため、自治体の許可を受けた正式な業者に依頼することが、適正な廃棄物処理を行うために必要です。違法業者を利用すると、依頼者も責任を問われる可能性があるため注意が必要です。
不用品回収業者と一般廃棄物収集業者の違い(比較表)
項目 | 不用品回収業者 | 一般廃棄物収集業者 |
---|---|---|
目的 | 不用品をリサイクル・リユースして再利用 | 廃棄物として処分する |
主な処理方法 | 買取・リユース・リサイクル・寄付 | 焼却・埋め立て |
取り扱う品目 | 家具・家電・雑貨・金属・衣類など幅広い | 生活ごみ・事業系一般廃棄物 |
許可の種類 | 古物商許可、産業廃棄物収集運搬許可など | 一般廃棄物収集運搬許可 |
営業地域 | 全国展開が可能な場合が多い | 許可を受けた市町村限定 |
依頼の柔軟性 | 即日対応・個別回収など柔軟な対応が可能 | ルールに基づき決まった日程で収集 |
環境への影響 | 再利用・資源化により廃棄物を削減 | 焼却・埋め立てが中心で環境負荷が高い |
このように、不用品回収業者はリサイクルやリユースを重視し、廃棄物の削減に貢献する一方で、一般廃棄物収集業者は廃棄物の処理を専門とし、法的な許可の範囲が限定されるという明確な違いがあります。
不用品回収業者に依頼するタイミング

不用品回収を依頼するのはどんな時がおすすめか?様々な状況やニーズに合わせてアレンジは可能です。それでは、不用品回収を依頼する良いタイミングや状況をいくつか挙げてみます。
1,引っ越しや転居
2,片付けが難しい時
3,家のリノベーションの時
4,遺品整理
5,オフィスの移転や整理
6,季節の変わり目
7,収納スペースの確保
急な片付けが必要な場合
緊急事態や予定外の場合でも、不用品回収業者なら即日対応が可能です。状況に応じて、不用品回収の依頼することで、スムーズな整理・片付けが可能になります。まずは見積りから始めて、適切なタイミングで依頼することをおすすめします。
自治体で収集しないものを処分する時
家電リサイクル品(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコンの5品目)、パソコン、オートバイ、車のパーツ、金庫などの重量物など処理が困難な物は収集しません。このような物を処分したい時にも、不用品回収業者に依頼する価値はあります。
引っ越しや大掃除で大量の不用品が出た時
引っ越しや大掃除では、不要な家具や家電、衣類、雑貨などが大量に出ることがあります。特に、自治体の粗大ごみ回収では収集日が決まっており、大量に処分するのは難しい場合があります。不用品回収業者を利用すれば、即日回収や運び出しの手間を省けるため、短時間でスムーズに片付けることが可能です。また、買取可能なものがあれば、処分費用を抑えることもできます。限られた時間で効率的に整理を進めたいときに最適なサービスです。
遺品整理・生前整理を行う時
遺品整理や生前整理では、故人が残した家財や長年使用していない物が大量にあり、処分に時間と労力がかかることが多いです。自治体の回収では一度に大量の不用品を処分できず、分別の手間もかかります。不用品回収業者なら、家財整理のプロが仕分け・運び出しを行い、買取やリユースで価値を最大限に活かすことが可能です。また、思い出の品を丁寧に扱ってもらえるため、遺族の精神的負担を軽減できるメリットもあります。
店舗・オフィス移転時の処分
店舗やオフィスの移転では、デスクや棚、什器、パソコン、コピー機などの不用品が大量に発生し、通常の廃棄方法では対応しきれないことがあります。不用品回収業者を利用すれば、業務に支障をきたさずスムーズに撤去でき、リユースや買取を活用すればコスト削減も可能です。さらに、オフィス家具や電化製品の適切な処分を行うことで、環境負荷を軽減できます。移転のスケジュールに合わせて計画的に処分することが重要です。
こんなシーンで不用品回収がおすすめ
メリット・デメリットを比較
自治体の粗大ゴミ等を使い、自分たちで処理をする場合と、不用品回収業者に依頼をした場合のメリット・デメリットを比較してみました。
自治体の粗大ゴミ収集と不用品回収の主な違い
粗大ゴミの収集は手数料が安いというのが最大のメリットですが、「出せる数が決まっている」「運び出し」や「収集日を選べれない」というデメリットがあります。不用品回収はそのデメリットをカバーするべく、運び出しやまとまった量の引取りや日にち指定で回収に来るというのがメリットです。女性の方や高齢の方、片付けの期日に急いでいたり、大量な家財道具の処理に困っている場合にもお力になれます。家電リサイクル品・OAリサイクル品・バイク・金庫・ピアノのように粗大ゴミで収集してくれないものでも回収可能です。
サービスの違い | 自治体 | 回収業者 |
部屋からの運び出し | 無し | あり |
中古買取 | 無し | あり |
日にち指定、時間指定 | 不可 | 可能、即日から対応、時間指定可能 |
一度に出せる量 | 制限あり | 制限なし |
価格 | 低価格 | やや高め |
引取りするものにも差があります
粗大ゴミではなんでも収集出来るわけではありません。それに比べると回収業者の場合は引き取り出来るものは多くあります。その差を見比べてください。
出したいもの | 自治体の粗大ゴミ | 回収業者 |
家電リサイクル品(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン) | × 収集しません | 〇 |
180センチを超える長い物 | × 収集しません | 〇 |
バイク | × 収集しません | 〇 |
ピアノ | × 収集しません | 〇 |
ニーズに合わせて、量が少なくて、時間に余裕がある場合は、自治体の収集もおすすめ。時間が無い時やまとまった量がある場合は不用品回収業者がおすすめです。
不用品の種類別処分方法(家電・家具・衣類)
不用品の処分方法は品目ごとに異なります。家電(冷蔵庫・洗濯機・テレビなど)は家電リサイクル法により適正な処分が必要で、メーカー回収や不用品回収業者の利用が一般的です。家具はサイズが大きく自治体回収の場合は、自分で運び出しが難しいことが多いため、回収業者や買取店の利用が便利です。衣類はリサイクルショップで買取可能な場合もあり、不要なものは寄付やリサイクル回収をすることができます。不用品の種類に応じた適切な処分方法を選ぶことが大切です。
買取・無料回収ができる不用品の具体例
買取や無料回収が可能な不用品であれば、処分費用を抑えられます。買取対象となるのは、ブランド家具・家電(製造5年以内)、デザイナーズ家具、未使用品の家電や雑貨などです。無料回収が可能なものとして、金属製の家具、自転車、古いパソコンや一部の楽器などが挙げられます。買取や無料回収を活用すれば、コストをかけずに不用品を処分できます。
不用品回収ならコーモドにお任せください
\
不用品処分でお困りでありませんか?
/
1
処分したい大きな家具や家電、運び出しをして欲しい
2
急な片付け、すぐに回収して欲しい
3
引越し、遺品整理で、まとめて処分して欲しい
コーモドは、不用品回収の専門店です。
プロの作業で大型家具や家電も運び出しいたします。丁寧な作業で建物を傷つけません。経験豊かなリサイクルの知識により、家財道具全般で処分が出来ます。独自のリサイクルのルートを持っているので、しっかりと適切に中古利用することが可能です。
そして、お客様の希望に沿った不用品の片付けを、少量から大量の不用品までお引き受けいたします。

1
大型・重量のある不用品引取
要らなくなった家電や家具を、粗大ゴミで捨てたいと思っても、お家の中から運び出しが出来ない…. そう困られるケースが多数あります。購入時も運送会社が搬入していることが多いので、運び出しの方法も分からないことがほとんどです。お客様に代わって搬出代行とお引き取りいたします。

2
即日からのスピード回収
「すぐに片付けなければいけない」例えばお引越しの退去日など、期日が決まった片付けの時にお役に立てます。ご依頼からすぐに車両を手配。迅速に回収にお伺いいたします。最短で30分~の回収。

3
一軒分まるごと片付け
引っ越し時・家財処分・遺品整理をする場合には大量の処分品が出ます。まとまった量を自治体の粗大ゴミで処理をするのは大変な時間と労力がかかります。そんな時に不用品回収なら短時間で処理することが可能です。
作業事例・お客様の声(口コミや実績紹介


東京都大田区|引っ越しに伴う不用品回収のご依頼
📍 ご依頼内容
東京都大田区のお客様より、引っ越しに伴う不用品回収のご依頼をいただきました。ご依頼者様は高齢で、大型家具や家電の運び出しが困難なため、すべての作業をスタッフが対応しました。
🚛 作業概要
✅ 回収量:2tトラック × 2台分
✅ 回収品目:家具、家電、雑貨、衣類など
✅ 作業時間:約6時間
✅ スタッフ人数:3名
✅ 対応サービス:運び出し・積み込み・簡易清掃
💬 お客様の声
「年齢的に自分で荷物を運び出すのが難しく、どうしようか悩んでいましたが、スタッフの方々がテキパキと対応してくださり、本当に助かりました。引っ越し準備がスムーズに進み、大変満足です。」
📌 スタッフの対応ポイント
・お客様の負担を軽減するため、家具や家電の運び出しをすべてお任せいただけるプランで対応
・事前に回収品を確認し、リサイクル可能なものは買取査定を実施
・作業後、簡単な掃除も行い、引っ越し後もすぐに使える状態に
✨ こんな方におすすめ!
✅ 引っ越し前に大量の不用品を処分したい方
✅ 高齢の方や一人では作業が難しい方
✅ 家具・家電を一括で処分したい方
不用品回収に関するお悩みは、お気軽にご相談ください!🚛💨
処分の方法が分からないものや、運び出しに困る不用品を処理したい時にはコーモドにご相談ください。お見積りや質問などお答えいたします。

不用品回収のご依頼はこちらから
ご依頼及び費用のご質問などお気軽にお問い合わせください
片付け代行で暮らしのお手伝い