川崎・横浜で自転車の処分方法、おすすめの4つのやり方を比較してお教えします

自転車の処分方法

古くなった自転車や使わなくなった自転車の処分方法に困っていませんか?自転車の処分にはいくつかの方法があり、自治体のルールに従うことで簡単に処分することができます。本記事では、自転車の処分方法・捨て方について詳しく解説します。リサイクルショップへの持ち込みや、自治体の粗大ゴミ回収、不用品回収業者の利用など、あなたに合った最適な方法を見つけましょう。

自転車の処分方法の基本情報

自転車を処分する理由とタイミング

自転車の処分にはさまざまな理由があり、適切なタイミングで処分することが重要です。以下に、自転車を処分する一般的な理由とそのタイミングについて詳しく説明します。

自転車を処分する理由

老朽化により自転車は使用することで徐々に劣化し、故障することがあります。特にフレームや重要な部品が破損した場合、安全に乗ることができなくなります。

  • フレームのひび割れ:フレームにひびが入ると安全性が著しく低下します。
  • 錆びや腐食:金属部分が錆びたり腐食したりすると、強度が落ち、壊れやすくなります。
  • タイヤの摩耗:タイヤがすり減ってグリップ力が低下すると、滑りやすくなり危険です。

使用しなくなった

ライフスタイルの変化や引っ越しなどで自転車を使用しなくなることがあります。この場合、保管場所が限られている場合は処分を考えることになります。

  • 通勤・通学手段の変更:車や公共交通機関の利用に切り替えたため、使わなくなることがあります。
  • 引っ越し:新しい住居に自転車を置くスペースがない場合、処分することがあります。
  • 味の変化:サイクリングの趣味がなくなったり、他の趣味に興味を持つようになった場合。

新しい自転車の購入

新しい自転車を購入した場合、古い自転車を処分する必要があります。スペースの確保や古い自転車のメンテナンス費用を考えると、処分が合理的です。

  • モデルチェンジ:新しい機能やデザインの自転車を購入した場合、古い自転車を手放すことになります。
  • 成長に伴う買い替え:子供の成長に伴い、小さい自転車から大きな自転車に買い替える場合。

自転車を処分するタイミング

定期メンテナンスの際に、修理や部品交換が多く必要な場合、処分を検討するタイミングです。

  • 費用対効果:修理費用が高く、新しい自転車を購入した方が経済的な場合。
  • 安全性の確保:メンテナンスを行っても安全に乗れない場合。

季節の変わり目

季節の変わり目は、不要な物の整理に適した時期です。特に引っ越しや大掃除の際に自転車の処分を考えることが多いです。

  • 春や秋の引っ越しシーズン:引っ越しのタイミングで不要な自転車を処分する。
  • 年末の大掃除:年末の大掃除でスペースを確保するために処分を検討。

新しい自転車の購入前後

新しい自転車を購入する前後は、古い自転車の処分を考える適切なタイミングです。

  • 購入前のスペース確保:新しい自転車を置くスペースを確保するために、古い自転車を先に処分。
  • 購入後の不要感:新しい自転車を手に入れた後、古い自転車が不要になるため。

故障や事故後

大きな故障や事故に遭った場合、安全性を考慮して自転車を処分することが必要です。

事故による損傷:事故でフレームや重要な部品が損傷した場合、安全性を考えて処分。

修理不能な故障:修理が難しい、または修理費用が高すぎる場合。

自転車を処分するの4つの方法

自転車を処分する方法はいくつかあります。それぞれの方法にはメリットとデメリットがあり、状況に応じて最適な方法を選ぶことが重要です。以下に、自転車の代表的な処分方法を4つ紹介します。

  • 粗大ゴミで処分
  • 買い替えの時に引き取り
  • リサイクルショップへ売却
  • 不用品回収業者に依頼

それぞれの方法にはメリットとデメリットがあるため、自分の状況やニーズに合った方法を選ぶことが重要です。環境に配慮し、適切な方法で自転車を処分しましょう。

不用品回収業者に依頼

不用品回収業者に自転車の処分依頼をする場合には以下のメリットがあります。

不用品回収業者の自転車処分

  • 日時指定が可能
  • 買取出来る場合がある
  • 無料回収になる場合がある
  • 急ぎのでも即日から対応が可能

主にこのようなメリットが挙げられます。

ロードバイクやマウンテンバイクなど、中古でも流通する自転車の場合、不用品回収業者でも買取りは可能です。状態によっては、お値段がつかない場合でも無料引き取りになることもあります。引き取りをする自転車は中古利用されることが多いので、ゴミ廃棄としては扱われないのが一般的です。

ロードバイク

粗大ゴミで自転車を処分

自転車は長さ30センチ超えるものなので、粗大ごみとして処理することが出来ます。申し込み制による有料での収集です。申し込みは粗大ごみセンターへ電話、もしくはインターネットから可能です。

自転車の粗大ゴミ手数料

自転車の処分は費用の面では行政の粗大ごみ収集は安いです。例えば横浜市の場合をご紹介します。

品目手数料
自転車500円
三輪車200円
横浜市の粗大ごみの自転車の収集手数料

大人用も子供用も自転車であれば同額のようです。

東京都大田区の自転車の収集の手数料

品目手数料
大人用自転車800円
子供用自転車800円
電動自転車800円
大田区の粗大ごみ自転車収集手数料

大田区の自転車収集は横浜市よりかは若干高めです。そして注意して欲しいのが、電動アシスト自転車の「バッテリー」です。これは粗大ごみでは収集出来ないので、購入店に処分を依頼することになります。

参考

足立区ではリユース・リサイクルの一環として無料引き取りを行っています。

引用:足立区、ご家庭で不用になった自転車を引き取ります

自転車はリユースしやすいものなので地域によっては行政が無料引き取りを行っている場合もありますし、粗大ごみ収集に出しても数百円程度で処理できて安価です。

収集までの流れ

粗大ごみの収集は申し込み制です。受付を済ませた後にはっきりと金額が分かった後で粗大ごみシールを買うようにしましょう。(払いも戻しはありません)

  1. 粗大ごみセンターへ申し込み:電話かインターネットで受付をします。手数料・収集日を教えてもらえます。受付番号が分かるので控えておきましょう。
  2. 粗大ごみ処理券の購入:受付時に聞いた手数料分の粗大ごみ処理券をコンビニや郵便局で購入します。
  3. 収集日:粗大ごみ処理券に「受付番号」「氏名」「収集日」を記載して職員が見える位置に貼ります。
  4. 収集:朝の8時までに指定の場所に出します。立ち合いなどは必要ありません。

プロセスはいたって簡単です。特に難しいことはありません。

デメリットはあるのか?

粗大ごみの収集は日にちが決まっています。引っ越しなどで転居日が決まっている場合には予定が合わないこともあります。これがデメリットと言えるでしょう。

会社から出た自転車は粗大ゴミ収集しません

不動産業者さんや管理会社さんなどは、アパートやマンションの駐輪場に放置されている自転車に悩まされることが多々あるでしょう。しかしこれらを粗大ごみとして収集は申し込みは出来ません。粗大ごみは家庭からのみ受付が可能です。事業者さんからの収集は不可です。産業廃棄物収集運搬業者やリサイクルショップなど回収業者を利用することになります。

自転車をリサイクルショップで買取

自転車は人気のアイテムなので、車種やブランドによってはリユースとしてリサイクルショップに売却は可能です。

ブランド・状態によっては買取が出来る

自転車の中でも「ロードバイク」と呼ばれるものや「マウンテンバイク」は特に人気です。ロードバイクの場合は海外製のものが評価が高く、ビアンキ(イタリア)、フェルト(ドイツ)、キャニオン(ドイツ)、チネリ(イタリア)、ラレー(イギリス)、トレック(アメリカ)、キャノンデール(アメリカ)、スペシャライズド(アメリカ)、フジ(アメリカ)、ルイガノ(カナダ)、ジャイアント(台湾)、メリダ(台湾)といったものがあります。輸入品なので新品価格が高いので中古の査定額も高くなる場合があります。日本製が劣っているわけでは決してありませんが、中古の相場は人気が元になります。ブリジストン(日本)、パナソニック(日本)、ミヤタ(日本)、コーダーブルーム(日本)、アンカー(日本)

ママチャリのようなものは状態によっては買取可能です。電動アシスト自転車などバッテリが揃って実動すれば査定も可能です。バッテリが劣化して充電出来ないなど、修理が必要になるものは買取が難しくなります。

ロードバイク買取で高く売る方法とおすすめの買取業者

全てのお店で買取はしていない

査定を依頼する場合は生活用品などを取り扱っているリサイクルショップに相談をしましょう。自転車はサイズも大きいので、小型の店舗などでは取り扱っていない場合があります。出張買取にも対応しているところだと持ち運びに困らないので便利です。

自転車を売却する時に注意するポイント

今の自転車は「防犯登録」をしているので (たまにしていない人もいる) 、個人売買などでその名義を変更しないまま乗っていると警察に止められた時には大変になるのでご注意ください。自転車の譲渡証明書があれば問題ありません。防犯登録出来る自転車店や警察署で登録が出来ます。買取店に出す場合にも譲渡証明書に記入は必要になります。そうでないと再販が出来ないからです。

[wpdm_package id=’13890′]

自転車の防犯登録のやり方

自転車を譲渡する場合にはいくつか必要な書類があります。

  • 自転車防犯登録甲カード
  • 自転車防犯登録変更・抹消届
  • 譲渡証明書

自転車防犯登録甲カードは、防犯登録をするときにもらえるカードです。登録することで旧所有者のデータが抹消されます。

自転車防犯登録変更・抹消届とは、予め済ませておいてもらえる控えのことです。

譲渡証明書は書式に決まりはありませんが、譲り受ける人と自転車の情報を正確に記入する必要があります。

これら全てが必要ではありませんが、この中の一つがあれば手続きがスムーズに出来ます。

環境に配慮した自転車の処分方法とは

自転車を処分する際には、環境に配慮した方法を選ぶことで、廃棄物の削減や資源の再利用に貢献できます。以下に、環境に配慮した自転車の処分方法を紹介します。

リサイクルショップに売却したり引き取りをする方法もありますが、それ以外には譲渡する方法もあります。

まだ使用可能な自転車を必要としている人や団体に寄付や譲渡することで、再利用が促進されます。

  1. 寄付先や譲渡先を探す: 学校、NPO、地域のコミュニティセンターなど、寄付や譲渡を受け付けている団体を探します。
  2. 事前に問い合わせ: 自転車の寄付や譲渡が可能かどうかを確認します。
  3. 運搬の手配: 寄付や譲渡先に自転車を運ぶ方法を手配します。団体によっては引き取りサービスを提供している場合もあります。
  4. 寄付や譲渡の実施: 自転車を寄付や譲渡し、必要な手続きを完了します。

メリット

再利用されるため、廃棄物の削減につながります。

必要としている人や団体に役立つため、社会貢献になります。

自転車を寄付や譲渡する際の防犯登録

自転車を寄付や譲渡する際には、防犯登録の手続きも重要なポイントです。防犯登録は盗難防止や持ち主確認のために行われるもので、自転車の新しい所有者に変更する必要があります。

自転車処分に関するよくある質問(FAQ)

自転車の処分にはさまざまな方法があり、それぞれに関する疑問が多く寄せられます。以下に、自転車の処分に関するよくある質問とその回答をまとめました。

自転車を処分するにはどうすればいいですか?

自転車を処分するには以下の方法があります

  • 寄付や譲渡: 学校、NPO、地域のコミュニティセンターなどに寄付や譲渡します。
  • 自治体の粗大ゴミ回収: 自治体の指示に従って申し込み、指定日に回収してもらいます。
  • リサイクルショップへの持ち込み: 使える状態の自転車はリサイクルショップで買取してもらえます。
  • 不用品回収業者の利用: 業者に依頼して自宅まで回収に来てもらいます。

自治体の粗大ゴミ回収ではどのように処分しますか?

自治体の粗大ゴミ回収を利用する手順は以下の通りです:

  • 回収日の前日に粗大ゴミシールを自転車に貼り、指定された場所に出します。
  • 自治体のウェブサイトや電話で回収の申し込みを行います。
  • 指定された料金を支払い、粗大ゴミシールを購入します。

自転車の処分費用はどれくらいかかりますか?

処分費用は方法によって異なります:

  • 寄付や譲渡: 通常は費用がかかりませんが、運搬費用が必要になる場合があります。
  • 自治体の粗大ゴミ回収: 500円〜2,000円程度が一般的です。
  • リサイクルショップ: 買取が成立すれば費用はかかりません。状態が良ければ逆に現金を得られることもあります。
  • 不用品回収業者: 2,000円〜5,000円程度の回収費用がかかることがあります。

自転車を寄付や譲渡するにはどうすればいいですか?

寄付や譲渡の手順は以下の通りです

  • 自転車を寄付や譲渡先に運搬します。
  • 学校、NPO、地域のコミュニティセンターなどの受け入れ先を探します。
  • 受け入れ可能か事前に問い合わせます。
  • 防犯登録の変更手続きを行い、譲渡証明書を準備します。

自転車を処分する前に必要な手続きはありますか?(譲渡の場合)

自転車を処分する前に以下の手続きを行います

  • 清掃と整備: 自転車を処分する前に、清掃や簡単な整備を行います。
  • 防犯登録の解除または変更: 新しい所有者に譲渡する場合は、防犯登録を解除または変更します。
  • 譲渡証明書の作成: 自転車を譲渡する場合、譲渡証明書を作成します。

防犯登録を解除する方法は?

防犯登録を解除する手順は以下の通りです:

  • 解除手続き: 警察官または店員が登録を解除します。
  • 警察署または自転車販売店に行く: 登録を解除するために最寄りの警察署や自転車販売店に行きます。
  • 必要書類の提出: 身分証明書、防犯登録カード、自転車本体など必要な書類を提出します。

自転車のパーツをリサイクルする方法は?

自転車のパーツをリサイクルする方法は以下の通りです

  • インターネットオークションやフリマアプリ: 使えるパーツをネットで販売する。
  • リサイクルショップ: 使えるパーツをリサイクルショップに持ち込む。
  • パーツ専門店: パーツ専門店に持ち込んで買い取ってもらう。

古い自転車はどうやって処分すればいいですか?

古い自転車の処分方法は以下の通りです:

  • パーツリサイクル: 使えるパーツを取り外してリサイクル。
  • 自治体の粗大ゴミ回収: 指定の方法で粗大ゴミとして処分。
  • リサイクルショップ: 状態が良ければリサイクルショップに持ち込む。
  • 不用品回収業者: 業者に依頼して回収してもらう。

自転車の引取りならコーモドがおすすめです

回収業者

日用品雑貨回収料金

川崎市を中心に横浜市・東京都で自転車お引き取りが可能です。「処分が間に合わなかった」「急ぎで片付けなければいけない」などでお困りの場合にも即日から対応しています。

引き取りの料金は1台1500円です。放置自転車等大量にある場合はお見積りでお値引きしてお引き取りが出来ます。

自転車

不用品処分

小型家電扇風機掃除機電子レンジオーディオ
テレビ冷蔵庫洗濯機エアコン衣類乾燥機
パソコン空気清浄機ファックスコピー機・プリンターエアロバイク
大型家具ベッドタンス食器棚サイドボード
机・デスクソファーテーブルガスコンロ椅子・オフィスチェア
自転車キャンプ道具衣類古紙布団
オフィス用品什器キャビネット機密書類蛍光管
金庫消火器砂利石仏壇小物金属
スプレー缶タイヤバッテリーバイク
ピアノ灯油乾電池ペンキ段ボール
不用品処分廃棄方法

川崎市・横浜市で自転車処分ならお気軽にご相談ください

自転車の処分のご依頼はこちら

ご依頼及び費用のご質問などお気軽にお問い合わせください

片付け代行で暮らしのお手伝い

投稿者プロフィール

株式会社コーモド
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を10年以上に渡り営業を行っている。豊富な経験と実績もある古物販売・リサイクル業の専門家。安心して依頼が出来る不用品回収サービスをモットーに誠実な営業を続けさせていただいております。
お譲りいただいた不用品はリユース・リサイクルの分別を行い、最終的に残るものは一般廃棄物許可業者に委託をして処理されています。

【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号